wau's headphone dust

日記とか雑記とか自分用のまとめ 音楽理論もちょっと

週報#6:コミティア行ってきたよ

 2/2~2/15の週報です。あれ!?なんか範囲長くね!?週末旅行とか行ってたのでちょっと更新滞りました。2週分の報告となります。

 

やったこと

コミティア行ってきました

 2/9(sun)、東京ビッグサイトで開かれたコミティアに行ってきましたー!めちゃ楽しかった。

 知り合いのイラストレーターの方や動画でお世話になった方、あとわたしがカニをちょこちょこ描くようになったきっかけのイラストレーターの方が出展するということではるばる馳せ参じました。

 それ以外にもTwitterのタグで検索して気になった方のブースにお邪魔してはちょこちょこ買う…といったように買い進めていきましたが、ちょっと買いすぎましたね。

 

f:id:wauchangwau:20200215212234p:plain

 まだまだ読み切れていないのでこれからが楽しみです。

 

 M3に出展したときも思いましたが、やはり作品を作るということは大変なエネルギーが必要で、作品のひとつひとつに迸るものを感じて大変幸せでした。みなさんとても丁寧に対応してくださって、自分の作品を手に取ってくれる人を大切にしているというのがひしひしと伝わりました。当たり前のようだけど、大事なことだと思います。

 

 みなさんの作品から頂いたエネルギーをもってしてわたしも作品作りを続けていこうと思います。いい連鎖だと思う。

 

新曲進める

 東京の移動中の時間を使って新曲の歌詞づくりを進め、帰宅してからは構成構築、細かいアレンジをちょこちょこ足していっております。ゆっくりだが順調。ある程度まとまったらイラスト担当(予定)の方にデモを送りたい。来週かな?

 また別の曲の歌詞とテーマも決まりそう。コミティアでのエネルギーがいい推進剤になっている。いいぞ。

 

カニのアクリルキーホルダーを作りました

f:id:wauchangwau:20200215213553j:plain

 Pixiv Factoryというサービスを試しに使って、カニのキーホルダーをつくりました。

 

factory.pixiv.net

 

 いっこから作れるってのが気楽でいいですね。クーポン使用で800円くらい?で作れました。流れは分かったので、アルバム制作時におまけとか作るときも上手くいきそうだ。
 

ファミコン風BGMを作りました 

 Youtuberやインディーゲーム制作者さん向けに、ちょこちょこ作っていけたら楽しいなと思いながら作ってみました。不定期更新。 

 

4コママンガを描きました

  アナログでぱぱっと描ける環境があったら楽しいかなと思って、4コマノートを買いました。不定期更新。

 人のデフォルメを描けると強いよね。

 

来週の展望

新曲制作 "no one beats me!"

 歌詞が完成すればほぼ完成ってとこまで来てる。来週にはデモを完成させたいな。

 

新曲制作 "alone(仮)"

 実はリフがちょうど1年前にできてたやつで、秋に思い出して続きを作りかけたものです。最近またアイデアが出てきたのでさらに続行。

 

新曲制作 "stardust hill(仮)"

 LSDjでワンコーラス作ってたチップチューン。これはデモをDAWに打ち込むだけでも進めばいいかな。

早く寝る

 結構大事なやつがこれ。試しにとりあえず、1週間は何も考えずに11時には寝るようにしようかな。少なくともPCは切る。

 ちょっとこれと関係して。今自分の部屋でベースを弾く際にサクッとつないで音を出せるアンプがないので、これも買おうかな?

 さっと練習するのに毎度PCのセットするのって案外面倒なんですよ。面倒くさがるなって話は建設的じゃない。じゃあもっと楽にしようって話。つまりアナログに音が出せる環境って大事なのです。

 

 つまりは、早めにPC切って残りの時間を軽くベース練習したり本読んだりしながら床に入る準備を進めるっていう健康そうなやつ。試してみよう。

 

雑記

 今回は本文でたくさん文量書いたので雑記はあまり長いこと書きません。

 

 たとえ好きなことだとしても、手間というのは大きなコストになるなと思うことがあります。上記のベースアンプしかり、4コマノートしかり。

 

 まだまだ紙とペンのようなアナログなデバイスが廃れないのは、デジタルと我々人間の距離が今一つ縮まってないことを示唆しているのかなと思います。

 デジタルって目に見えないんですよ。1画面の中に無限ともいえるほどの情報を隠してしまっているから、ひとつを見ているときに他の物は目に入らない。一見集中しやすい良い環境にも思えるけれど、自分の意思でしかライブラリを参照することができないというのは微妙に欠点でもある。

 

 これからの時代は右脳を使っていくことが要求される、と最近読んだ本に書いてあった気がします。知識を支配する左脳に対し、右脳は直感・ひらめきを司ると言われてます。そう、知識なんてすべてを覚える必要はないんですよ。なんでもググれば出てくるし。でもググるためのとっかかりになるような基礎としての知識は軽く頭に入れておいた方がいい。

 

 閑話休題

 

 思わぬところからヒントを得ることはどんな創作にも、果てはどんな作業にも通ずるものだと思います。そしてその「思わぬところ」は自分で作ることができる。本棚やCDラックというのはそういった知識の断片をプールしておくいい場所だと思うんですよ。Kindleのような電子書籍だとこうもいかないように思える。だって読みたいなと思ったものをライブラリ内検索してパッと出せちゃうもんね。

 

 旅は目的があるからするのかもしれないけれど、道中で得たものが目的と同じくらい大切になるということも、大いにあることだと思ったのです。